2020-01-01から1年間の記事一覧

OpenFOAM【水の蒸発潜熱を考慮する簡単なしかけ】

laplacianFoamの中で、水の蒸発潜熱を取り込む簡単なしかけです。温度場を解いて、次のステップに進む前あたりに突っ込みます。 // // 水の蒸発潜熱のようなもの forAll(T,i){ if( T[i] > T0 ) { if( X[i] < 1. ) { X[i] += (T[i]-T0)/h0; T[i] = T0; } } el…

VSCode【Anacondaのpath】

メモの切れ端です。 settings.jsonにpython.pythonPathとしてC直下のAnacondaのpathを指定していると、wsl上で実行させるときに少し不具合がでます。

OpenFOAM【postProcessでsingleGraph】

OpenFOAMの結果の可視化・グラフ化についてす。 postProcessコマンドについての使い方です。まずはヘルプ。 $ postProcess -help 基本的には、foamGetを使って自分が実施したい解析に近いものを拾ってきます。singleGraphがsampleDictに近い気がした。 $ foa…

OpenFOAM【sample→postProcess】

OpenFOAMでsampleコマンドがない、と思っていたら、postProcessコマンドに変わったようです。 qiita.com 使用方法は次回以降

OpenFOAM【VSCodeで開発環境】

laplacianFoamの改良をやっています。現状の開発環境。 フォルダ構造 /openfoam /myFoam .vscode .git myFoam /Make myFoam.C createFields.H write.H /laplacianFoam clean myFoam /0 /constant /system myFoam プログラム開発中の作業ディレクトリはmyFoam…

OpenFOAM【スカラーフィールドの設定】

laplacianFoamにスカラーフィールドを追加しました。ちょっとひねって、温度に依存して指数関数的に減衰していきます(反応率のイメージ) createField.Hに追加 volScalarField X ( IOobject ( "X", runTime.timeName(), mesh, IOobject::MUST_READ, IOobjec…

OpenFOAM【scalarCodedSource】

注意しよう! 結構苦戦しました。ネットのソースコードを参考にしていましたが、バージョン違い?などでうまくいかなかったので、結局自分がインストールしたソースコード内をあさりました。 テンプレートを探す grep -r "scalarCodedSource" * で探すと etc…

VSCode【task.jsonについてちょっと詳しく】

matsuo-san.hatenablog.com ここでもやったけど、もう一度。 【前提】 vscodeを使ってあるフォルダ内で作業をしている。フォルダ内にある実行ファイルをエディタを開きながら実行したい。 【やること】 ツールバーのターミナル→ビルドタスクの実行を押すと、…

VSCode【ショートカット設定】

VSCodeで使いやすいように設定変更をします。ターミナルのタブを切り替えたかった。 コマンドパレットからkeybindings.jsonを探します。"keyboard shortcuts"とかで探せば見つかる。(JSON)の方で選択。 以下の通り記載して保存します。 [ { "key": "ctrl+shi…

VSCode【Vimの矩形選択】

メモの切れ端の切れ端。 Vim - Visual Studio Marketplace vimのextensionを入れているけど、矩形選択ができない??と思っていたら、いつの間にかできるように。。。 setting.jsonを開いて編集しようとした(編集していない)くらいだけどなぜ、、、??

VSCode【settings.jsonの場所】

メモの切れ端です。 コマンドパレット(ctrl+shift+P)を開いて、settings.jsonを検索すると出てきます。extensionsとか入れると記述内容が増えるようです。 defaultSettings.jsonもあるけど?→要調査

Gitでinitをするだけ

とにかく、gitを始めるだけです。 git管理を始めたいフォルダに移動し、 $ git init をタイプすると、フォルダ内に.gitが作られます。自分はVSCodeを使っているので、この先は適当に管理をします。 参考にしました 【簡単解説】Gitリポジトリの新規作成するi…

OpenFOAM【fvOptions】

fvOptionsについて調査。目標はヒートソースを導入すること。 https://caefn.com/openfoam/fvoptions-semiimplicitsource scalarSemiImplicitSourceを使いました。 /system中にfvOptionsの名前で下記の内容を記載して実行すればokです。laplacianFOAMで実行…

OpenFOAM【実行環境】

計算結果の削除 以下のスクリプトを作成。ファイル名はclean #!/bin/sh . $WM_PROJECT_DIR/bin/tools/CleanFunctions cleanTimeDirectories 実行権限を付与します。 $ chmod +x clean あとは実行すると解析でできたフォルダが削除される。 $ chmod +x clean …

pythonで正規分布表

大変参考にしました。 kaisk.hatenadiary.com scipy.stats.normを使います。 from scipy.stats import norm 出てくる変数は loc:期待値≒平均値 scale:標準偏差 これに加えて、 x:正規分布のx軸の値 確率密度→pdf norm.pdf(x=1.0, loc=0, scale=1) x以下の…

Doxygen【インストール+OpenFOAM・FrontISTR】

Doxygenを使ってソースコードを確認します。インストールはこちら。 $ sudo apt-get install doxygen graphviz 参考にしました。 PENGUINITIS - Doxygen を使う OpenFOAMのドキュメント化 OpenFOAMのソースコード中の、Doxygenのディレクトリを引っ張ってき…

M5stickV【Brownieのインストール】

M5StickVとは? 日本の代理店はスイッチサイエンスさん。 www.switch-science.com 購入からの手順 宅配物を開封したら、usbでPCに接続して電源を供給。そしたら、本体が起動しました。標準で、顔認証ができるようでしたので、ネットで適当な顔写真をググって…

OpenFOAM【laplacianFOAMの改造】

laplacianFOAMの改造に取り組みました。目的は有効熱拡散係数のDTを温度の関数にすること。 やったこと createField.Hを修正する。 34 dimensionedScalar A 35 ( 36 transportProperties.lookup("A") 37 ); 38 39 volScalarField DT 40 ( 41 IOobject 42 ( 4…

OpenFOAM【自分でなんとかFOAM】

laplacianFOAMのディレクトリを参考に作っていきます。 Makeディレクトリの作成 作業ディレクトリに/Makeを作成 filesを作成(file"s")。EXEは実行ファイルの保存場所。"EXE = $(FOAM_APPBIN)/myFOAM"などとすれば、ほかのなんとかFOAMと同じように使用でき…

OpenFOAM【laplacianFoam:構成の確認】

コピペしながら構成を確認する回。 メッシュの作成 /systemのフォルダを作成する。 /systemフォルダ内にcontrolDictとblockMeshDictを用意する。 controlDictはチュートリアルあたりからコピペする。 $ blockMeshでメッシュを作成。 物性 transportPropertie…

VSCode【テーマの変更】

coliss.com このあたりからいじります。monokaiにしました。 vscodethemes.com コマンドパレット(ctrl+shift+P)からcolor themeを選択できます。

OpenFOAM【vimの環境設定】

qiita.com 参考にしました。 pathogen.vimの導入 こちらからダウンロードします。 GitHub - tpope/vim-pathogen: pathogen.vim: manage your runtimepath $ mkdir -p ~/.vim/autoload ~/.vim/bundle && \ $ curl -LSso ~/.vim/autoload/pathogen.vim https:/…

OpenFOAM【blockMesh】

ユーザーガイドはこちら。 cfd.direct 参考にしました。 http://www.mech.iwate-u.ac.jp/~hirose/ockitatohoku/ref/02_OpenFOAM_blockMesh20170520.pdf $ blockMesh 基本 /systemにblockMeshDictを配置する。 /constant/polyMeshにメッシュが作成される。 bl…

OpenFOAM【laplacianFoam:チュートリアル】

チュートリアルをやってみました。ディレクトリはここ /opt/openfoam7/tutorials/basic/laplacianFoam メッシュはflange.ansでansysフォーマットのようです。 $ ansysToFoam flange.ans でメッシュ作成。あとは $ laplacianFoam で解析します。 $ paraFoam …

Git for Windows【インストール】

gitforwindows.org ここからインストールです。 editorにはVisual Studio Code as Git's default editorを選択。 早速自分のgitlabリポジトリからクローンしようとしたら、以下のエラー。 remote: HTTP Basic: Access denied 初めに入力したgitlabのパスワー…

OpenFOAM【ソルバのディレクトリを探す】

中身の勉強のために、ソルバ(simpleFOAMとか)の場所を探しました。お探しのものはこちらです。 /opt/openfoam7/applications/solvers 大変参考になりました。 penguinitis.g1.xrea.com

OpenFOAM【reactingFoam:チュートリアル】

チュートリアルをやります。ユーザーガイドはこちら。 OpenFOAM: User Guide: reactingFoam とりあえず、コピー。 $ cp -r $FOAM_TUTORIALS/combustion/reactingFoam . 移動して解析してみます。 $ cd reactingFoam/laminar/counterFlowFlame2D/ $ blockmesh…

OpenFOAM【インストール】

そういえば、インストールしてなかったです。Foundation 版 v7をインストール。 openfoam.org 本家の指示通り入れます。 $ sudo sh -c "wget -O - http://dl.openfoam.org/gpg.key | apt-key add -" $ sudo add-apt-repository http://dl.openfoam.org/ubunt…

DWSIM【インストール】

OSSの化学プロセスシミュレータを見つけたので。 https://dwsim.fossee.in/ この辺からダウンロード。 https://sourceforge.net/projects/dwsim/files/latest/download とりあえず、インストールできたようです。なんかわからんが、それっぽい。 ざっと調べ…

PlantUML【インストール】

フロー図を描きたかったので。 GitHub - qjebbs/vscode-plantuml: Rich PlantUML support for Visual Studio Code. vscode上でextensionを探してインストール。javaとGraphvisもインストールします。 qiita.com 参考にしました。特に問題なくインストールで…