2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Rustのインストール

Rustについて詳しくはないですが、Rustで作られたコマンドを入れようとしたので、こちらから入れた次第。 rust-guide-ja/installing-rust.md at master · cakecatz/rust-guide-ja · GitHub $ curl -L https://static.rust-lang.org/rustup.sh | sudo sh erro…

DXレポート

IT

最近、DX(Digital transformation)という言葉を聞くことがあったので読んでみました。 DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~(METI/経済産業省) DXとは? 企業が外部エコシステム(顧客、市場)の破壊的な変化に対応しつつ、内…

宇宙画像の壁紙

ダウンロードできます。 psiupuxa.com こっちはNASA。 www.jpl.nasa.gov

水の蒸発潜熱

水の蒸発潜熱について、データを引っ張ってまとめ。データの出典は理科年表。 100℃の水の蒸発エンタルピー:40.7 kJ/mol(p.524) 水の蒸発潜熱を温度上昇の熱量に換算したいので、比熱を調べると、 100℃の水の比熱:4.22 J/(K g) (p.522) 単位が違う(笑) ざ…

Paraview【インストール】

Ubuntu環境(WSL)にインストール。何も考えずに、apt-get install $ sudo apt-get install paraview updateしろと言われているみたいなので、アップデートをかませてもう一度。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install paraview インストールできた…

Windows10 スナップ機能

キーボードショートカットで、win + 矢印を押しながらウィンドウを整理することがあるんですが、Win10になり仕様が変わったようなのでまとめです。ウィンドウを整理したときに、隣にその他のウィンドウが並べて出るのが嫌だったので、、、 pc-karuma.net な…

熱伝導方程式と熱拡散方程式

熱伝導方程式は、熱収支に対して実験的事実(フーリエの法則:Fourier's law)を反映したもの。三次元の熱伝導方程式は ここで、熱拡散率(thermal diffusivity)をとして定義した場合に となる。この場合の”熱拡散方程式”と呼ぶことが多い(ようです)。 数…

Gmsh【使用方法】

CAE

Gmshつかってみています。 PENGUINITIS - Gmsh の使い方 CUI?での使用方法について検討です。 適当な名前でスタートする。 pointを打つ。 保存していったん閉じ、.geoファイルを確認 テキスト上でポイントを追加。.geoファイルを上書き。 gmshを起動。 $ gm…

Gmsh【インストール】

オープンソースなメッシャです。 gmsh.info 使いかた勉強中です。 以下を参考にしています。 PENGUINITIS - Gmsh の使い方 自作ソルバにGmshを! - Qiita https://img.atwikiimg.com/www31.atwiki.jp/tagami/attach/118/106/the_usage_of_gmsh.pdf インスト…

アポロ11号

amazonプライムで無料だったので観ました。 アポロ 11 [完全版] (字幕版)発売日: 2019/12/01メディア: Prime Video 宇宙ロケットの開発といえば科学技術力が一番重要だと昔は思っていましたが、自分も工場での製造プロセスに関わるようになり、それと同じぐ…

WSLでXサーバ

WSLでXサーバにトライしました。 Xming Xming X Server for Windows - Official Website メジャーなXサーバです。使用形態によっては有償らしいので、Sourceforgeでパブリックドメインとして配布されている6.9.0.31をダウンロードします。ダウンロードサイト…

二百三高地

amazonで映画を観ました。 二百三高地発売日: 2015/08/01メディア: Prime Video まさしく、超大作ですね、、、俳優も豪華だし。 『坂の上の雲』も好きで、同じ日露戦争が題材ですが、また違った側面からも楽しめます。 坂の上の雲 全8巻セット (新装版) (文…

酔っぱらいの遺伝子

ほろ酔い気分で帰宅したのですが、最近NHKの番組と何かの学会誌の記事で、中国や日本などのアジア圏にお酒に弱い遺伝子を持つ人が多い理由(仮説)について説明されていました。 NHKの番組はこちら↓ www.nhk.or.jp アルデヒドが残りやすい人は、そのアルデヒ…

kindleにpdfをとりこむ―白書を読もう―

官公庁が出している白書を暇つぶしで読むことがあります。公安調査庁の『内外情勢の回顧と展望』とかは結構刺激的です。白書がkindleで読めないかと思いたち、pdfをkindleにとりこむ方法を調べていました。↓こういうのとか。 www.taikutsu-mccartney.com 基…

フーコーの振り子と地球の自転@国立科学博物館

国立科学博物館のフーコーの振り子がお気に入りです。フーコーの振り子を見ながら地球の自転の話を思い出していました。曰く、地球の自転の回数は1年365回ではなく、公転のために365+1=366回、とのこと。 364回ではなく?、と思ったので、考え方を整理。 地…

はじめに

ブログの内容は、FEMとかFortranとか。その他は読んだ本のこととか面白かったこと。